スズキ軽自動車全14車種を一挙に紹介!2025年の最新情報もお届け | SUVといえばグッドスピードGOOD SPEED
BLOG

おすすめ記事

グッドスピード

スズキ軽自動車全14車種を一挙に紹介!2025年の最新情報もお届け

スズキの軽自動車といえば、手頃な価格と信頼性、そして14車種の多彩なラインナップが魅力です。

しかし、個性豊かな車種が揃っている分、どれが自分に最適なのか迷う方も多いのではないでしょうか。

本記事では、スズキ軽自動車全14車種の特徴を徹底解説し、また、2025年の最新情報もお届けします。

スズキ軽自動車を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。

目次

スズキの軽自動車の特徴・魅力

手頃な価格で豊富なモデルを展開
優れた燃費性能を実現
独創的なデザインと安全性能も充実

スズキの軽自動車14車種を一挙に紹介

アルト
ラパン
ラパンLC
スペーシア
スペーシアカスタム
ハスラー
ハスラータフワイルド
ジムニー
エブリイワゴン
ワゴンR
ワゴンRスマイル
ワゴンRカスタムZ
ワゴンRスティングレー
ワゴンRスマイルHYBRID Sリミテッド

スズキの軽自動車の選び方

使用用途
好みのデザイン
燃費性能
リセールバリューの高さ
中古車

2025年スズキ軽自動車の新型情報

劇的な進化が噂される「新型ワゴンR」
2025年後半にデビューが噂される「新型ハスラー」

まとめ

スズキの軽自動車の特徴・魅力

スズキの軽自動車は、他社メーカーと比較しても豊富な車種やロングセラー商品も多数誕生させてきた、軽自動車業界をリードする存在です。

国内の自動車メーカーはそれぞれに特徴を持っていますが、スズキの軽自動車はどのような特徴や魅力があるのでしょうか。

ここでは、スズキの軽自動車の特徴や魅力を紹介していきます。

手頃な価格で豊富なモデルを展開

スズキの軽自動車は、お求めになりやすい手頃な価格帯と豊富なモデルを展開しているところが特徴の1つです。

近年、軽自動車の価格が上昇傾向にあり、200万円以上するものも多くなっています。
しかし、スズキの軽自動車は150万円程度で手に入るモデルばかりで、初期費用が低く抑えられ安く手に入れたい方にぴったりです。

また、豊富なモデルを展開しており、取り回しの良さで人気の「アルト」、快適性が高くファミリー層に人気の「スペーシア」、アウトドアでも活躍できる「ジムニー」など、さまざまなニーズに応えられる車種ばかりです。

優れた燃費性能を実現

スズキの軽自動車には、優れた燃費性能を実現できる「マイルドハイブリッドシステム」を導入しています。

マイルドハイブリッドは、貯めた電力により加速をアシストしてくれ、減速時に電力を充電してくれるシステムのことです。

ガソリン車と比べても低燃費で環境にも優しく、維持費を抑えられるところが魅力です。

マイルドハイブリッドを採用している車種には、「ハスラー」「スペーシア」「ワゴンR」「アルト」などがあります。

独創的なデザインと安全性能も充実

スズキが展開する豊富な軽自動車の中には、デザインに特化した車種もあります。

可愛らしい車からかっこいい車、他にはない独創的なデザインの車など、豊富なモデルをラインナップしているからこそ、見た目で選べることを可能としています。

また、予防安全機能である「スズキセーフティサポート」を搭載しているところも特徴の1つです。

低速時ブレーキサポートや誤発進抑制機能、アダプティブクルーズコントロールなど、事故の予防や運転時のサポートもしっかり行ってくれます。

スズキの軽自動車14車種を一挙に紹介

ここからは、スズキが展開している軽自動車14車種の特徴を紹介していきます。

アルト

アルトは、スズキの軽自動車として抜群のコストパフォーマンスを誇り、個人以外に社用車としても人気のある車種です。

コンパクトなサイズで運転しやすく、安全機能「スズキセーフティサポート」を全車に標準装備。

また、低燃費と実用性の高さが特徴で、選べる2種類のパワートレインにより、軽自動車トップクラスの燃費性能を実現しています。

一部グレードでは先進機能もオプション追加可能で、価格と機能のバランスが魅力の1台です。

ラパン

ラパンは、可愛らしいデザインとおしゃれな内装が魅力の軽自動車です。

外観は「まるしかくい」フォルムが特徴で、女性を中心に高い人気を誇ります。

インテリアは「わたしの部屋」をテーマに設計され、カフェ風のインパネなど居心地の良い空間が広がります。
アルトを基に開発されており、扱いやすいサイズ感で普段使いに最適です。

また、特別仕様車やモデルごとに個性が光るデザインが楽しめる点も魅力的です。

ラパンの中古車一覧はこちら

ラパンLC

ラパンLCは、2022年6月に登場したラパンの派生モデルで、どこか懐かしさを感じるデザインが特徴です。

専用のフロントグリルやエンブレムがレトロな雰囲気を演出し、内装には本革ステアリングやレザー調シートが採用され、上品で快適な室内空間を演出してくれます。

基本性能はラパンと同様ですが、価格はやや高めに設定されています。

個性的でクラシックなデザインを求める方にぴったりのモデルです。

ラパンLCの中古車一覧はこちら

スペーシア

スペーシアは、広い室内空間とスライドドアを備えたスズキの人気軽ハイトワゴンです。

「コンテナ」をイメージした外観デザインが力強さを演出し、内装はリビングのように落ち着いたカラーリングで快適さが感じられます。

マイルドハイブリッドを全車に採用し、燃費性能は30.0km/Lを実現(JC08モード)。

先進安全機能やヘッドアップディスプレイ、360度確認可能な3Dビューなど、実用性と安全性も充実しています。

スペーシアの中古車一覧はこちら

スペーシアカスタム

スペーシアカスタムは、スペーシアを基にスポーティで力強いデザインへと仕上げられた派生モデルです。

シャープなフロントグリルやアルミホイールが特徴で、高級感と迫力を兼ね備えています。

スペーシアと同様に広い室内空間と軽量ボディで、優れた燃費性能と安定した走行を実現。

価格はスペーシアよりもやや高めですが、その分充実した装備が標準で搭載されています。

スタイルと機能性を両立させたい方におすすめです。

スペーシアカスタムの中古車一覧はこちら

ハスラー

ハスラーは、SUVテイストと軽自動車の利便性を兼ね備えたアクティブなデザインが魅力のモデルです。

2トーンカラーの外装やタフなインテリアがアウトドア好きに人気で、汚れに強い素材や取り外し可能なアンダーボックスなど実用性も抜群。

グレードには「HYBRID G」と「HYBRID X」があり、ターボ車や4WDなど選択肢も豊富です。

最低地上高180mmや悪路で役立つ機能を搭載し、アウトドアや雪道でも安心して走行可能となっており、遊び心と機能性を両立した軽SUVです。

ハスラーの中古車一覧はこちら

ハスラータフワイルド

ハスラータフワイルドは、ハスラーをさらにたくましく進化させた特別仕様車です。

ブラックを基調としたフロントグリルやルーフレールがSUVらしい力強さを演出しています。
専用の2トーンカラーは、たくましさを演出してくれます。

内装は撥水加工シートや専用色インパネを採用し、アウトドアでの使い勝手とおしゃれさを両立。

スズキセーフティサポートをはじめ、充実した安全機能や快適装備が標準装備され、冒険心を刺激するモデルです。

ジムニー

ジムニーは、優れた悪路走破性とコンパクトなボディが特徴の本格派軽オフロード車です。

スクエアなデザインと水平基調のインテリアは、機能性とスタイリッシュさを兼ね備えています。

伝統のラダーフレーム構造やパートタイム4WD、3リンクリジッドアクスル式サスペンションを採用し、さらに進化した耐久性と走行性能を実現しました。

ターボエンジンに5速MTまたは4速ATを組み合わせ、あらゆる地形に対応し力強い走りを見せてくれます。

ジムニーの中古車一覧はこちら

エブリイワゴン

エブリイワゴンは、広い室内空間と利便性を兼ね備えた軽乗用ワンボックス車です。

商用車をベースにしながら、乗用車向けの快適装備を充実させています。

全車ターボエンジンを搭載し、標準ルーフとハイルーフの2タイプが選べるほか、2WDと4WDも用意しています。
両側スライドドアの大きな開口部は、人の乗降や荷物の積み下ろしに便利です。

アウトドアや車中泊にも適した多目的な車種として、多彩なニーズに応えられる1台です。

ワゴンR

ワゴンRは、スズキを代表する軽自動車で、広い室内空間と安定した走行性能を兼ね備えた1台です。

初登場以来、モデルチェンジを重ねながら多くの世代に愛されています。

現行モデルは、標準モデルやスポーティなスティングレーなど多彩なデザインを展開しています。
パワートレインにはマイルドハイブリッドやターボエンジンを採用し、全車で2WDと4WDを選択可能です。

燃費や安全性能にも優れ、日常使いにぴったりな軽ワゴンとして高い評価を受けています。

ワゴンRスマイル

ワゴンRスマイルは、2021年に登場した軽自動車で、両側スライドドアを搭載しています。

ワゴンRのコンパクトさとスペーシアの室内の広さを兼ね備え、運転しやすさと快適さが魅力です。

燃費の良いマイルドハイブリッドを採用し、安全面では「スズキセーフティサポート」が標準装備。

さらに、サイド&カーテンエアバッグが全車に搭載され、コストパフォーマンスに優れています。

ワゴンRカスタムZ

ワゴンRカスタムZは、2022年に登場した上級モデルで、引き締まったデザインが特徴です。
専用のフロントバンパーやヘッドランプが力強い印象を与え、内装はブラックを基調としたシックで落ち着いた空間が広がります。

ハイブリッドシステムを搭載し、ターボエンジンを備えた「HYBRID ZT」では、パワフルな走行性能と低燃費を両立。
安全装備も充実し、アダプティブクルーズコントロールやデュアルカメラブレーキサポートなどを標準装備しています。

ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレーは、ワゴンRに比べて迫力あるエクステリアデザインが特徴です。
ターボエンジンを搭載し、優れた燃費性能を持ちながらパワフルな走行が可能。

エクステリアはLEDヘッドランプや専用グリルで洗練され、インテリアはダークバイオレットパールで大人の雰囲気を演出してくれます。

充実した安全装備や快適機能が揃い、予防安全技術も標準装備されています。

ワゴンRスマイルHYBRID Sリミテッド

ワゴンRスマイルHYBRID Sリミテッドは、2023年7月に発売されたワゴンRスマイルの特別仕様車です。

専用のフロントグリルや2トーンカラーホイールキャップを採用し、LEDヘッドランプで上質感を高めています。
特別色「モスグレーメタリック」や「ウッディブラウンメタリック」のボディカラー、シックな2トーンルーフ仕様も魅力的。

スタイリッシュなデザインと高級感を兼ね備えた1台です。

スズキの軽自動車の選び方

ここまで紹介してきたように、スズキの軽自動車は豊富なモデルを展開しています。

そのため、どれが自分にぴったりなのか選べない方も多いのではないでしょうか。

ここでは、スズキの軽自動車の選び方を紹介していきます。

使用用途

まず、使用用途を確認しましょう。
通勤や通学、買い物、趣味など、使用用途は個々によって異なるため、自分がよく使うシーンに合わせて選ぶことが大切です。

また、購入後5年程度は乗り続けることになりますので、将来のことも視野に入れながら選ぶと良いでしょう。

好みのデザイン

スズキの軽自動車はデザインが豊富なところも特徴です。
可愛いデザインやかっこいいデザイン、さらには豊富なカラーから選べるので、自分のお気に入りの1台を見つけることが大切です。

自分好みのデザインの車なら、愛着が湧きやすく大切に乗り続けられるでしょう。

燃費性能

維持費を安く抑えたい方は、燃費性能もチェックしましょう。

優れた燃費性能が欲しい方は、「マイルドハイブリッドシステム」搭載の車種を選ぶことをおすすめします。

マイルドハイブリッドシステム搭載車は以下の通りです。

・ワゴンR
・ワゴンR カスタムZ
・ワゴンR スティングレー
・ワゴンR スマイル
・スペーシア
・スペーシア カスタム
・ハスラー
・ハスラー タフワイルド
・アルト

リセールバリューの高さ

基本的に軽自動車は、リセールバリューが低い傾向ですが、一部の車種は高くなる可能性があります。

リセールバリューが高い車の特徴は以下の通りです。

・モデルチェンジ後の車
・新型モデルが発売されてすぐの車
・不動の人気を誇る車
・希少性の高いモデル

上記に当てはまるモデルなら、リセールバリューに期待できるでしょう。

中古車

初期費用を抑えたい方やできる限り安く購入したい方は、中古車の選択もおすすめです。

最近の中古車は、軽自動車であっても状態が良い車が非常に多いです。

また、初めからオプションが装備されているので、タイミングさえ合えば安くて高性能なモデルを手に入れられます。
場合によっては新車と変わらない「未使用車」もありますので、1度チェックしてみることをおすすめします。

2025年スズキ軽自動車の新型情報

現在、スズキの軽自動車は2車種がモデルチェンジすると噂されています。

ここでは、その2車種について詳しく見ていきましょう。

劇的な進化が噂される「新型ワゴンR」

新型ワゴンRは、エンジン性能、燃費、デザイン、安全性能のすべてが大幅に進化すると言われています。
エンジンは「R06D型」が採用されると噂されており、燃費性能やパワーの向上が期待されています。

エクステリアは、最新のLEDライトや洗練されたグリルにより、スポーティさとモダンが融合した見た目に。
インテリアでは広々とした室内空間と大型タッチスクリーンにより、快適性も向上すると言われています。

さらに電気自動車も追加されると言われており、環境への強化も期待されます。

2025年後半にデビューが噂される「新型ハスラー」

新型ハスラーは、コンセプトはそのままにパワートレインが大幅に変更されると噂されています。

現行ハスラーに搭載されているマイルドハイブリッドシステムは、12Vから48Vにパワーアップし、スーパーエネチャージと呼ばれる新しいシステムも導入されると言われています。
さらに、電気自動車やプラグインハイブリッドなども展開される可能性も非常に高いです。

デザインは、都会的ながらも冒険心をくすぐる印象を与えてくれ、街中でもアウトドアシーンでも活躍できるデザインとなるでしょう。

まとめ

本記事では、スズキの軽自動車の特徴や魅力、展開している車種の特徴を紹介しました。

スズキの軽自動車は、手頃な価格で手に入り、そして豊富なモデルを展開しています。

また、優れた燃費性能や独創的なデザイン、安全性能も充実しており、さまざまなニーズに応えられる特徴があります。

今回紹介した中で気になる車種があれば、1度チェックして見てください。

よくある質問

Q.スズキの軽自動車は燃費が良いですか?

はい、スズキの軽自動車は燃費性能が高いことで定評があります。特にマイルドハイブリッドシステムを搭載した「ワゴンR」や「ハスラー」は低燃費を実現しており、燃料代を節約したい方に最適です。

Q.スズキの軽自動車の荷室はどのくらい広いですか?

車種によりますが、「スペーシア」や「エブリイ」などは荷室が広く、日常の買い物からレジャーまで幅広く対応できます。リアシートを倒すことでさらに広いスペースを確保できるモデルも多いです。

関連記事