CX-5の年式の違いを知ろう!購入前に押さえておきたいポイントとは? | SUVといえばグッドスピードGOOD SPEED
BLOG

おすすめ記事

グッドスピード

CX-5の年式の違いを知ろう!購入前に押さえておきたいポイントとは?

CX-5の年式の違いを知ろう!購入前に押さえておきたいポイントとは?

CX-5は、マツダが製造している人気のあるSUVであり、2012年に初めて発売されました。その後、年々改良が行われ、さまざまな年式がリリースされています。
CX-5の年式の違いを知ることで、デザインやエンジン性能、安全機能、インテリアのアップグレードなどに関する情報を得ることができます。
購入を検討する方にとってこれらの違いを知ることは重要で、それぞれの年式ごとの違いを把握することで後悔のないCX-5選びにつながるのです。

この記事では、CX-5の年式ごとのポイントを解説し、購入前の判断に役立つ情報を提供します。

目次

CX-5の歴史

CX-5年式別の魅力とは?

旧型CX-5
現行型CX-5

最新型CX-5と歴代CX-5の違い

デザイン
技術と安全性
エンジンと燃費
インテリアと快適性

CX-5 おすすめの年式はどれ?

まとめ

CX-5の歴史

CX-5は、マツダが2012年に初めて導入したクロスオーバーSUVです。マツダのデザイン言語である「魂動(こどう)デザイン」を取り入れ、スポーティで流麗な外観が特徴でした。

それでは、CX-5の歴史を解説します。

年式 特徴
2012年 初代CX-5の発売。スポーティで洗練されたデザインとなっています。
2013年 新たなエンジンオプションとしてディーゼルエンジンが追加されました。
2014年 安全性を向上させるための追加装備が搭載されました。
2016年 フルモデルチェンジを経て2代目のCX-5が発売。よりスタイリッシュな外観と快適な内装となりました。
2017年 エンジンの改良により燃費を向上させました。
2018年 インテリアのアップデートとともに、安全機能の強化が行われました。
2019年 新たなトリムレベルとしてシグネチャーモデルが追加されました。
2020年 さらなる安全性の向上を図るため、ドライバーアシスト機を充実させました。
2021年 マイナーチェンジ。外観のデザインと内装の品質が向上しています。
2022年 特別塗装色「ロジウムホワイトプレミアムメタリック」を追加。高度な塗装技術によりCX-5のタフな世界観を広げる個性的なスタイリングを提供しています。

CX-5年式別の魅力とは?

CX-5は、年式ごとに進化を遂げ、その魅力も変化してきました。各年式ごとに新たな技術やデザインが取り入れられ、より洗練されたパフォーマンスと快適性が提供されています。以下では、CX-5の年式別の魅力についてご紹介いたします。

旧型CX-5

初代CX-5(2012〜2016年モデル)は、マツダSKYACTIVテクノロジーの初搭載車種であり、その時代において革新的なエンジンとシャシー技術を提供しました。

その魅力の一つは優れた燃費性能です。SKYACTIVテクノロジーの採用により、CX-5は効率的なエンジンと軽量ボディを組み合わせ、クラスをリードする燃費を実現しました。環境への配慮と経済性の両方を重視するドライバーを魅了するSUVとなったのです。

それに加えて、マツダが得意とするスポーティな走行性能を備えています。細密な操舵感と素晴らしいハンドリングが特徴であり、ドライバーは、快適で楽しい運転体験を味わえます。また、静粛性も高く、乗り心地も快適であるため、長時間のドライブでも疲れにくいのも魅力の一つです。

さらに、室内の質感や装備も高い水準でした。広々としたキャビンや高品質な素材の使用、先進的なテクノロジーの搭載など、快適性と利便性に配慮した設計がなされています。

これらの要素が組み合わさった旧型CX-5は、優れた燃費性能、スポーティな走り、快適な装備といった魅力を持っており、多くの人々に愛されました。

現行型CX-5

2016年、2代目CX-5が発表されて以降、エンジンの改良や内装外装の品質向上など、改良を重ねてきました。

現行型のCX-5(2022年商品改良車)には以下のような魅力があります

高品質なデザイン

現行型CX-5は、マツダの最新デザイン言語である「魂動(こどう)デザイン」を取り入れており、スタイリッシュで洗練された外観が特徴です。機能性と造形の美しさをさらに深化させたことにより、SUVの力強さ、大人の風格、品格あるフォルムにさらに磨きをかけています。

快適性と高級感

CX-5のインテリアは、質感の高い素材や丁寧な仕上げによって上質な雰囲気を演出しています。広々とした室内空間は快適で、長距離ドライブでも疲れにくいです。また、静粛性の向上にも取り組まれ、静かな乗り心地を提供します。

力強いパフォーマンス

CX-5にはパワフルなエンジンが搭載されています。ダイナミックな加速とスムーズな走行を実現します。さらに、マツダの独自技術であるG-Vectoring Control Plus(GVC Plus)により、優れた操縦安定性とコーナリング性能を提供します。

先進的な安全技術

現行型CX-5は、先進的な安全技術が豊富に装備されています。例えば、アクティブドライブアシストやレーダークルーズコントロールなどの機能により、衝突回避や安全な運転をサポートします。

マツダ独自のコネクティビティシステム

CX-5は最新のテクノロジーを取り入れており、使いやすいコネクティシステムやユーザーインターフェースが特徴です。スマートフォン連携や音声コマンドなどの機能も備わっており、快適な車内環境を提供します。

これらの魅力が組み合わさった現行型CX-5は、スタイリッシュで快適なSUVとして、多くのドライバーに高い評価を受けています。

最新型CX-5と歴代CX-5の違い

歴代のCX-5から最新型のCX-5には、さまざまな進化と改良が見られます。最新技術の導入やデザインの変更、快適性や安全性の向上など、CX-5の進化に焦点を当て、どのような変化があったのか、最新型CX-5と歴代CX-5の違いについて詳しく見ていきましょう。

デザイン

最新型CX-5では、より洗練されたデザインが採用されています。よりシャープでダイナミックな外観が特徴であり、マツダの最新デザイン言語である「魂動(こどう)デザイン2.0」が取り入れられています。歴代モデルと比べると、よりモダンでスタイリッシュな印象のSUVとなっています。

技術と安全性

最新型CX-5では、先進的な安全機能が充実しています。衝突回避支援システムやレーンキープアシスト、アダプティブクルーズコントロールなど、より高度なドライバーアシスト機能が装備されています。歴代モデルの技術と安全性をさらに上回り安全走行を可能にしました。

エンジンと燃費

最新型CX-5では、SKYACTIVテクノロジーが進化し、より効率的なエンジンが搭載されています。燃費性能が向上し、環境に配慮しつつも高いパフォーマンスを発揮します。また、一部のモデルではマイルドハイブリッドシステムが導入され、燃費のさらなる向上が図られています。

インテリアと快適性

最新型CX-5では、高品質な素材や快適性に配慮したデザインが採用されています。より上質な内装と快適な乗り心地を提供するために、シートやステアリングホイールのデザインや素材が改良されています。また、最新のインフォテイメントシステムや接続性の向上も見られます。

CX-5 おすすめの年式はどれ?

車は、安い買い物ではありません。個人のニーズや予算によって異なります。最新型CX-5は、進化と改良を重ねたSUVですが、高額のためハードルが高いことも否めません。

それでは、最新型のほかにおすすめの年式のCX-5について挙げていきます。

2017年にフルモデルチェンジが行われたCX-5は、外観の進化や内装の品質向上、安全機能の強化などがあります。さらに新しい年式では、より先進的なテクノロジーやパフォーマンスが搭載されているグレードもあります。また、2020年以降のCX-5は、マイナーチェンジが行われ、外観のデザインが進化しました。さらに、安全装備の強化や快適性の向上、最新のエンジンテクノロジーの採用などが特徴です。

上記の年式であれば、リーズナブルな価格でありながらあらゆる面を見ても納得できます。

CX-5の燃費性能についてはこちら
CX-5ディーゼルの燃費性能についてはこちら
CX-5の最適なオイル交換時期についてはこちら
CX-5のバッテリー交換についてはこちら
CX-5のサイズについてはこちら
CX-5の内装についてはこちら
CX-5の買取相場についてはこちら
CX-5の維持費についてはこちら

まとめ

CX-5は、スタイリッシュな外観、燃費効率、先進的な安全機能、高品質なインテリア、優れたパフォーマンスを兼ね備えた魅力的なクロスオーバーSUVです。
最新型CX-5の人気も高いですが、SUV人気も相まって歴代のCX-5も中古車市場では高額取引されています。

CX-5の購入を検討している方は、個々の年式やグレードには細かな差異があるため、自身のニーズや予算に合わせて選ぶことが重要です。

よくある質問

Q1.CX-5に向いている方はどんな方ですか?

個性的なSUVに乗りたい方やファミリーカーとしても利用したい方にもおすすめです。

Q2.新車の購入を検討していますが、リユースする際にお得なグレードはどのタイプですか?

マツダといえばディーゼルが人気です。2022年の改良で追加された「XD Black Tone Edition」はリユースの際の価格にも期待が持てます。

記事一覧はこちら

関連記事