エクストレイルの5人乗りと7人乗りはどちらがおすすめ?メリットやデメリットも紹介! | SUVといえばグッドスピードGOOD SPEED
BLOG

おすすめ記事

グッドスピード

エクストレイルの5人乗りと7人乗りはどちらがおすすめ?メリットやデメリットも紹介!

エクストレイル 何人乗り アイキャッチ

エクストレイルの5人乗りと7人乗りはどちらがおすすめ?メリットやデメリットも紹介!

エクストレイルの購入を検討している方の中で「5人乗りと7人乗りの違いを知りたい」「何人乗りがおすすめかケース別に知りたい」という方は、多いのではないでしょうか?

この記事では、上記でお悩みの方に向けて以下の内容を書いています。
・エクストレイルのグレード別の人数
・エクストレイルの5人乗り・7人乗りのメリット・デメリット
・エクストレイルの5人乗り・7人乗りのおすすめの方

この記事を読むことで、購入後に「別のグレードにしておけばよかった」と後悔せず、用途に合ったエクストレイルを購入することができます。ぜひ参考にしてください。

目次

エクストレイルのグレード別の人数

Sグレード
Xグレード
Gグレード
オーテックグレード
ハイブリッド車(販売終了モデル)

エクストレイルの5人乗り・7人乗りのメリット・デメリット

5人乗りのメリット
5人乗りのデメリット
7人乗りのメリット
7人乗りのデメリット

エクストレイルの5人乗り・7人乗りどちらを購入したらいい?

5人乗りがおすすめの方
7人乗りがおすすめの方

まとめ

エクストレイルのグレード別の人数

始めに、エクストレイルのグレード別の乗車人数を紹介します。紹介するグレードは以下の5つです。
・Sグレード
・Xグレード
・Gグレード
・オーテックグレード
・ハイブリッド車(販売終了モデル)
購入時の参考にしてください。

Sグレード

Sグレードは、エクストレイルの中でも価格が安いグレードとなります。
2WDと4WDの2種類があります。

グレード 駆動 乗車人数
S 2WD(FF) 5人乗り
S e-4ORCE 4WD 5人乗り

エクストレイルの「S」と「S e-4ORCE」は、どちらも5人乗りとなっており、2WDと4WDの2択が選ぶ基準となります。

Xグレード

Xグレードは、エクストレイルの中間グレードになります。Xグレードも2WDと4WDの2種類があります。

グレード 駆動 乗車人数
X 2WD(FF) 5人乗り
X e-4ORCE 4WD 5・7人乗り

Xグレードになると「X」は5人乗りのみとなりますが、「X e-4ORCE」になると5人乗りと7人乗りの2種類を選ぶことができます。7人乗りであれば乗車人数に余裕を持つことができるのも購入時のポイントです。

Gグレード

Gグレードは、エクストレイルの上位グレードになります。高級感のある内装が特徴のグレードです。

グレード 駆動 乗車人数
G 2WD(FF) 5人乗り
G e-4ORCE 4WD 5人乗り

Gグレードは「G」と「G e-4ORCE」のどちらのグレードも5人乗りとなっており、2WDと4WDの違いとなります。内装にこだわりたいという方におすすめのグレードです。

エクストレイルのグレードの内装の違いを知りたい方は、以下のサイトを確認してください。
エクストレイルのグレード別の内装についてはこちら

オーテックグレード

オーテックグレードは、エクストレイルをベースとしたカスタムカーです。スポーティーで高級感のあるグレードとなっています。

グレード 駆動 乗車人数
AUTECH e-4ORCE 4WD 5・7人乗り
AUTECH 2WD(FF) 5人乗り
AUTECH
Adovanced Package
AUTECH e-4ORCE
Adovanced Package
WD

オーテックグレードは「AUTECH e-4ORCE」のみ5人乗りと7人乗りの2種類を選ぶことができます。駆動や乗車人数がグレードによって細かく分かれているため、用途にあったグレードを選びましょう。

ハイブリッド車(販売終了モデル)

エクストレイルのハイブリッドモデルは、現在販売終了となっています。中古車でエクストレイルを購入しようと考えている方は、参考にしてください。

グレード 駆動 乗車人数
20S ハイブリッド 4WD 5人乗り
20Xi ハイブリッド 2WD・4WD
オーテック ハイブリッド

エクストレイルのハイブリッドモデルは、すべてのグレードが5人乗りとなっています。

エクストレイルの5人乗り・7人乗りのメリット・デメリット

エクストレイルの5人乗りと7人乗りのメリット・デメリットについて紹介します。購入時の参考にしてください。

5人乗りのメリット

エクストレイルの5人乗りのメリットは以下の3つです。
・荷室スペースが広い
・グレードが多く選べる
・長距離のドライブも快適
上記のメリットについて解説していきます。

荷室スペースが広い

エクストレイルの5人乗りは3列目のシートが無いため、荷室スペースが広くなります。そのため、7人乗りに比べ荷物を多く乗せることができます。

グレードが多く選べる

エクストレイルの5人乗りは、SグレードやXグレード、Gグレード、オーテックグレードとすべてのグレードにあるため、自分の好きなグレードから購入することができます。また、2WDと4WDからも選ぶことができるため、雪道の走行が多い場合やコストを抑えたい場合でも選択に困りません。幅広いグレードから選べるのは大きなメリットです。

長距離のドライブも快適

エクストレイルの5人乗りは、2列目のシートの厚みが7人乗りよりも厚くなっており、クッション性が優れています。長時間座っていても疲れにくいため、旅行や遠出などの長時間のドライブも快適に過ごすことができます。乗り心地の良さは大きなメリットです。

5人乗りのデメリット

エクストレイルの5人乗りのデメリットとしては、7人乗せることができないという点です。

いざという時に人数を乗せられない

子どもが部活動をしており試合等で大人数を送迎する必要がある場合、5人乗りでは対応できない場合があります。いざという時に人数を乗せることができず「車が2台必要になる」といったこともあるかもしれません。

7人乗りのメリット

エクストレイルの7人乗りのメリットは以下の2つです。
・3列目のシートがリクライニング可能
・大人数を乗せられる
上記の内容を解説していきます。

3列目のシートがリクライニング可能

エクストレイルの7人乗りは、3列目のシートをリクライニングにすることができます。一般的な車の3列目のシートはリクライニングができないことが多く、スペースが狭く圧迫感を感じることも少なくありません。

しかし、エクストレイルの3列目のシートはリクライニングが可能なため、圧迫感が軽減し快適に過ごすことができます。

大人数を乗せられる

7人乗りであれば、子どもの部活動やお客様の送迎など多くの人数を乗せることができるため便利です。人を乗せる機会が多い場合は、7人乗りがおすすめです。

7人乗りのデメリット

エクストレイルの7人乗りのデメリットは以下の3つです。
・選択できるグレードに限りがある
・長距離のドライブには不向き
・荷室スペースが狭い
上記の内容について解説していきます。

選択できるグレードに限りがある

エクストレイルの7人乗りは、Xグレードとオーテックグレードの4WDのみとなっているため、選べるグレードが限られます。コストを抑えたい場合や雪道を走る機会がない場合でも4WDを選ぶしかありません。

長距離のドライブには不向き

エクストレイルの7人乗りの場合、3列目のシートの厚みが薄く快適性が落ちてしまいます。長時間のドライブをする場合、疲労が溜まりやすくなるかもしれないためクッションを敷くなど対策が必要かもしれません。

荷室スペースが狭い

エクストレイルの7人乗りで3列目を使用する場合は、荷室スペースが狭くなります。たくさんの荷物を積む場合は、3列目のシートを折り畳んで使用しましょう。

エクストレイルの5人乗り・7人乗りどちらを購入したらいい?

エクストレイルの5人乗りと7人乗りのどちらが良いのか気になると思います。それぞれのおすすめの方を紹介します。

5人乗りがおすすめの方

以下の2つに当てはまる方が、5人乗りのエクストレイルがおすすめです。
・大人数を乗せる機会がない
・荷物のスペースを確保したい
上記の2つに当てはまる方は、5人乗りのエクストレイルがおすすめです。

7人乗りがおすすめの方

以下の2つに当てはまる方が、7人乗りのエクストレイルがおすすめです。
・子どもやお客さんなどを送迎する機会が多い
・自分の家族以外に祖父母を乗せる可能性がある
上記の2つに当てはまる方は、7人乗りのエクストレイルがおすすめです。

まとめ

エクストレイルには、5人乗りと7人乗りの2種類があります。それぞれに、メリット・デメリットがあるため確認しておくことが大切です。子どもの送迎や荷物を載せるなど用途によって、おすすめのエクストレイルが変わってくるため、自分の生活スタイルにあったグレードを購入してみてください。

よくある質問

Q1.7人乗りだと人数にも余裕があるし、3列目のシートを折り畳めば十分荷物は載せられるので柔軟に対応できますか?

柔軟に対応できますが、3列目のシートを折り畳んだ時に少し荷室が盛り上がってしまいます。

Q2.大人数(7人乗り)で旅行に行きたいのですが、快適に過ごす方法はありますか?

3列目のシートは、リクライニングにして薄いクッションを敷くのがおすすめです。

記事一覧はこちら

関連記事