買取情報
愛車を手放す方法には買取業者に買い取ってもらう、ディーラーに下取りしてもらう、オークションを利用する方法があります。
車を売却するなら、少しでも高いほうがいいと考える方は多いのではないでしょうか。
またなかには、買取相場や売却方法でお得な方法を知ったうえで売却方法を決めたいと考えている方も多いはず。
そこで今回は、悩む方が多い買取と下取りどちらがいいのかをお伝えします。
金額アップ方法や交渉術も解説しますので、ぜひ参考にしてください。
ホンダ車は買取と下取りどっちがいい?
ホンダ車の買取・下取り相場
高値を期待できるのは買取!
下取りを選んだほうが良いケース
買取価格をアップさせる方法
車内と外装を綺麗に掃除する
傷や凹みをそのままにする
純正装備に戻しておく
中古車市場・相場を把握する
複数の業者で見積もりを出してもらう
買取価格がアップしやすい時期を狙う
純正オプションを準備しておく
買取額アップは交渉も重要!
交渉術1:希望額は話さない
交渉術2:愛車に関するアピールをする
交渉術3:売却希望の強さをアピールする
交渉術4:修復歴・事故歴は素直に伝える
まとめ
ホンダ車は買取と下取りどっちがいい?
現在ホンダ車に乗っていて買取と下取りどちらに出すか検討中の方に向けて、判断しやすくなるためのヒントをお伝えします。
ホンダ車の買取・下取り相場
今回は、ホンダの人気車の買取相場と下取り相場をご紹介します。
<買取相場>
車種 |
買取相場 |
N-BOXカスタム |
10万円~171万円 |
N-BOX |
15万円~163万円 |
ステップワゴン |
238万円~410万円 |
フィット |
13万円~152万円 |
オデッセイ |
10万円~25万円 |
フリード |
13万円~72万円 |
フリードハイブリッド |
15万円~209万円 |
<下取り相場>
車種 |
下取り相場 |
フィット |
17万4000円〜224万1,000円 |
N-BOX |
8万6000円〜162万円 |
ステップワゴン |
33万3000円〜304万1000円 |
フリード |
21万円〜208万9000円 |
ヴェゼル |
51万5000円〜290万3000円 |
ホンダ車は新型の車種であれば100万円以上で買い取りしてもらえる可能性があります。
下取りも同様、買取のように高額な下取り額がつく可能性がありますが、一般的には買取ほど期待できません。
全体的にホンダ車はリセールバリューが高いといえるでしょう。
高値を期待できるのは買取!
一般的に高値を期待できるのは買取です。
ディーラーとは異なり、買取専門業者は買い取った中古車の販売ルートが豊富です。
自社販売店舗やオートオークション、海外輸出といった販売方法がある中で、海外輸出ルートがある買取店は特に高値が期待できます。
日本の車は製造技術が高く、走行距離が多少長い車両であっても故障しにくいため、海外で人気が高いのです。
下取りで高値を期待できる可能性があるとすれば、同じメーカーのディーラーに下取りを出すケースでしょう。
別メーカーの車は販売しにくいため、ディーラーにとって別メーカーの車は価値が低く査定額が落ちます。
別メーカーの車を購入する予定で高値の売却を希望する方は、買取が良いでしょう。
下取りを選んだほうが良いケース
下取りは新しい車の購入費用を減額したいケースに選びます。
新しく車を購入し不要になった車を、ディーラーに買い取ってもらえば売却金が自動的に購入費用に充てられます。
一般的には買取してもらう場合に比べて高額査定は期待できません。
しかし、ホンダ車は最高額が300万円台に乗ることもあるため、高値がつく可能性はあります。
買取価格をアップさせる方法
買取価格を少しでもアップさせたい方に向けて、コツを7つご紹介します。
複数あるため、できる範囲で実践すると良いでしょう。
・車内と外装を綺麗に掃除する
・傷や凹みをそのままにする
・純正装備に戻しておく
・中古車市場、相場を把握する
・複数の業者で見積もりを出してもらう
・買取価格がアップしやすい時期を狙う
・純正オプションを準備しておく
では、一つずつ解説します。
車内と外装を綺麗に掃除する
車内と外装を綺麗に掃除してから査定に出すと、大切にされていると判断され金額がアップする可能性があります。
<掃除方法>
・掃除機やコロコロで座席シートの髪の毛や埃などを取る
・マットを車外に出し砂を落とす
・エアコンのクリーニングを出す
・臭いが気になる場合は重曹水に浸したタオルで座席を拭き取る
・洗車で外装の汚れを落とす
タバコなどの臭いがなく、車内も外装も綺麗な中古車は買い手が見つかりやすい傾向です。
そのため、高値で買い取りしても損はしないと考えてもらえるでしょう。
傷や凹みをそのままにする
エアロパーツやドア、バンパーなどに傷や凹みがある場合、修理しない状態で査定に出すほうが良い場合があります。
そのまま査定に出すほうが良いパターンは以下の2つです。
・車の修理に関するスキルがない場合
・修理費用が買取相場より高いもしくはあまり変わらない場合
素人の方が修理するとプロと比べて仕上がりの綺麗さが劣るため、査定額がダウンする可能性があります。
また、高額な修理費用を支払って修理をしても、買取額が高額にならないリスクがあります。
このように損するリスクがあるため、買取相場と修理費用の見積もりを比較してから修理を依頼しましょう。
純正装備に戻しておく
愛車のホイール・タイヤのサイズアップ、マフラーを社外パーツに変更しているなど、カスタムしている方は純正装備に戻しましょう。
ポジティブキャンバーにしている方やシャコタンにしている方も、通常の角度と高さに戻すしておくことをおすすめします。
装備の変更や高さ、角度の変更は好みが分かれ、買い手が見つかりにくいためです。
ただし、カスタムカーを専門としている業者に買取ってもらう場合はこの限りではありません。
一般的な中古車買取業者の場合は、純正に戻したほうが査定額が上がりやすい傾向です。
中古車市場・相場を把握する
中古車市場の事情や相場を把握しておくと良い理由は3つあります。
・ベストな売却時期を見極められる
・相場以下の買取額を提示された際に交渉できる
・適正な買取額の業者を見つけられる
中古車市場では、新しいモデルが登場すると前モデルは価値が下がる傾向です。
また、生産終了した車種は希少性が高まり高値がつく場合があります。
中古車の相場を知っておけば、買取額が適正かどうかを見極められます。
相場内もしくは相場以上で買取してもらえるのがベストであるため、相場を知っていて損はありません。
複数の業者で見積もりを出してもらう
複数の業者で見積もりを出してもらえれば、比較した中で最も高い買取額の業者を見つけて契約できます。
比較する際は、5〜10社が一般的です。
複数社に見積もり手続きをするのは大変と感じる方は、一括査定を利用する方法もあります。
相見積もりをする際は、相場と同等、もしくは相場よりも高い買取額か、業者の接客態度に問題ないかをチェックしましょう。
買取価格がアップしやすい時期を狙う
中古車買取市場では、買取価格がアップしやすい時期が存在するといわれています。
アップしやすいといわれている時期は、新生活がスタートする3〜4月です。
新社会人になり車を購入する方が増えるため、中古車のニーズが高まる時期です。
販売台数の増加に備え、在庫を抱えるために買取を積極的に行っている業者が増えます。
3月あたりはキャンペーンで買取価格アップを実施する買取店もあります。
キャンペーンを実施している業者を探すのも良いでしょう。
純正オプションを準備しておく
下取りを行う場合は、オプション装備を純正に戻しておくか、純正パーツを準備しておきましょう。
例えば、社外品のナビをつけている、純正オプションのマットから社外品のマットに変えているなどです。
該当する場合は、純正オプションの製品も一緒に下取りに出すと査定額がアップするかもしれません。
買取額アップは交渉も重要!
買取額を引き上げるには、車両状態だけでなく交渉術も重要となってきます。
以下のポイントを押さえて交渉に臨みましょう。
・希望額は話さない
・愛車に関するアピールをする
・売却希望の強さをアピールする
・修復歴・事故歴は素直に伝える
では、一つずつ解説します。
交渉術1:希望額は話さない
希望額を最初に伝えてしまうとその金額以上に引き上げるのが難しくなるため、聞かれても伝えないようにしましょう。
もし希望額を聞かれた場合は、あらかじめ調べておいた相場よりも若干高めの金額を伝えると良いでしょう。
交渉術2:愛車に関するアピールをする
「愛車を大切に乗ってきた」「愛車のこんなところが好きだ」「こまめにメンテナンスしてきた」など、プラスになるアピールをするのも良いでしょう。
大切に扱われていない車両は、劣化が激しい可能性や普段から荒い運転をしている可能性を考慮し、査定額がダウンする可能性があります。
普段から大切にしていることを伝えれば、査定額のダウンは避けられるはずです。
交渉術3:売却希望の強さをアピールする
「売る気はないがどのくらいの価値があるのか知りたい」と思い、査定依頼する方がいます。
そのため、査定士は売却希望がない可能性を考慮して低めに査定額を提示するケースもあるのです。
売却したい理由を伝えたり、売却を済ませておきたい希望時期を伝えたりして、本気度をアピールしてみましょう。
交渉術4:修復歴・事故歴は素直に伝える
修復歴や事故歴がない車両であると買取額はアップしますが、嘘をつくと信頼関係が崩れ、買取を断られるリスクがあります。
整備記録簿や修理跡、臭いや砂が入り込んでいる場所から修復歴や事故歴はわかります。
修復歴や事故歴があることがわかっている場合は、素直に伝えましょう。
なお、もともとが中古車で詳細がわからないといった場合は、素直にわからないと伝えて構いません。
まとめ
ホンダの車は下取り、買取どちらもリセールバリューは高めです。
とはいえ、一般的には下取りに出すよりも買取に出すほうが売却金が高く、高価買取を狙うなら買取ってもらうほうが良いでしょう。
金額アップを狙うなら、品質の良い車両はもちろんのこと、交渉も重要です。
車両の状態を綺麗にする、純正装備に戻すなどの対策に加えて、車両の良さや大切にしてきたことをアピールしていきましょう。
よくある質問
Q1.ディーラーでの下取りがおすすめでない理由は?
ディーラーでの下取りは一般的な買取業者の買取と比べて価格が低いため、価格を気にする方にはおすすめできません。
Q2.ホンダの車でリセールバリューが高いのは?
S2000が最も高く44.2〜121.1%です。
Copyright © GOOD SPEED.