スズキ車の売却は買取と下取りどっちがお得?相場の現状などを解説 | SUVといえばグッドスピードGOOD SPEED
BLOG

買取情報

グッドスピード

スズキ車の売却は買取と下取りどっちがお得?相場の現状などを解説

スズキの車は買取と下取りどっちがいいのか、相場やリセールバリューがどのくらいか知りたいという、買い替えを検討中の方は多いのではないでしょうか。

次の車を購入する資金のためにも、できる限り手元に入る金額が多いほうが安心でしょう。

本記事では、スズキ車の売却を買取・下取りどちらかいいのかを解説します。
ぜひ、本記事を参考に後悔のない判断をできるようになりましょう。

目次

スズキの車を売却するなら買取?下取り?

スズキ車の特徴は?
買取と下取りの違いは?
買取のメリット・デメリット
下取りのメリット・デメリット
買取がおすすめの人
下取りがおすすめの人

スズキ車の買取・下取り相場を調べる方法

買取価格を調べる方法
下取り価格を調べる方法

スズキ車の買取相場の現状

スズキ車は高値を維持しているモデルが多い
高値がつきやすい車種とは?

スズキ車の買取価格を高くする3つのコツ!

コツ1.年式が新しいうちに買い取ってもらう
コツ2.純正パーツも一緒に買い取ってもらう
コツ3.小さい傷でも自分で修理しない

まとめ

スズキの車を売却するなら買取?下取り?

スズキ車を売却する際、買取と下取りどちらのほうが良いのか迷っている方に向けて、違いやメリット・デメリット、おすすめの人の特徴をご紹介します。

スズキ車の特徴は?

スズキは、軽自動車と小型車を専門としている大手の車メーカーです。
乗っていて楽しいと感じるデザインと走行機能を兼ね備えており、個々のライフスタイルに寄り添った車種が多くあります。
たとえば、走る楽しさや爽快感を感じたい方からは「アルトワークス」「スイフトスポーツ」、オフロードが趣味の方からは「ジムニー」が人気です。
一方で、可愛らしいデザインで走りを楽しみたい方向けに「ラパン」「ワゴン」「スペーシア」といった車種も販売しています。

見ても乗っても楽しめる車がたくさんあるスズキ車は、中古市場でも高い人気を誇っています。
幅広い年齢層から支持を得ているメーカーのため、車種や年式によっては高値が期待できるでしょう。

買取と下取りの違いは?

買取と下取りの違いは「引き渡しタイミング」と「売却金の使途が自由か否か」にあります。

買取は売買契約が締結できたタイミングで既存車を引き渡し、一方の下取りは新しい車が渡されるタイミングで既存車を引き渡します。
交通手段が車のみの方、新しい車がまだ届いていない方で買取を検討中の方は車の引き渡しタイミングに注意しましょう。

買取の場合、現金手渡しもしくは後日の振り込みで手元に売却金が入ってくるため、使途が自由です。
下取りの場合は売却金が手元に入ることはなく、車の購入費用に組み込まれるため売却金を自由に使えません。

買取のメリット・デメリット

買取を選ぶメリットとデメリットは以下のとおりです。

メリット

デメリット

・高値で売れる可能性がある

・売却金を自由に使える

・車を買わなくても売却できる

・業者探しの手間がかかる

・引き渡しのタイミングによっては車移動ができない

・買取店によって査定額の差が生じる

下取りのメリット・デメリット

下取りのメリットとデメリットは以下のとおりです。

メリット

デメリット

・引き渡しと納車をスムーズに済ませられる

・手続きが楽

・車移動ができないリスクがない

・車の購入と売却がセットになる

・買取と比較して価格が下がりやすい

・別メーカーの既存車は下取り額が大幅に下がる(ディーラー)

・売却金の使途が限られる

買取がおすすめの人

メリットとデメリットから、買取がおすすめの方の特徴をまとめてみました。

・売却金を生活費や貯金に回したい方
・できるかぎり高値で売って車の購入費に充てたい方
・売却だけを考えている方
・業者探しに時間を割ける方

上記の特徴に当てはまる方は、下取りよりも買取のほうが向いている可能性があります。

下取りがおすすめの人

メリットとデメリットから、下取りがおすすめの方の特徴をまとめてみました。

・車がなくなると困る方
・手続きの手間や業者探しの手間を省きたい方
・売却金額にこだわらない方

上記の特徴に該当する方は、下取りで十分に間に合うでしょう。

スズキ車の買取・下取り相場を調べる方法

スズキ車の買取相場と下取り相場を調べる方法をご紹介します。
愛車の相場を知っておけば、適正な査定額を提示された際に交渉できるようになるでしょう。
納得できる査定額の業者を探したり、下取り価格の交渉ができるようになったりするための参考にもなりますので、ぜひご覧ください。

買取価格を調べる方法

買取価格を調べる方法は以下があります。

・中古車の販売価格・買取店サイトの取引実績ページから予想する
・一括査定サービスの簡易査定で調べる
・車査定シミュレーションで調べる

中古車販売店での販売価格、もしくは買取店のサイトに掲載されている取引実績から買取価格を予想できます。
予想する場合は、修復歴や事故歴、走行距離、グレードといった車の条件が近いものを参考にしましょう。

一括査定サービスの簡易査定を利用する方法もあります。
走行距離や年式など査定に必要な基本情報を入力すると、査定額の目安を知ることができます。

もし、査定額の目安を知ることを目的とする場合は、WEB上で業者が入札し査定額を連絡するタイプがおすすめです。

手軽に査定額を調べたいのであれば、車査定シミュレーションを利用する方法もあります。
一括査定のように営業電話への対応なく査定額の目安がわかるでしょう。

下取り価格を調べる方法

下取り価格を調べる方法は以下があります。

・メーカーの下取りシミュレーションサイトで調べる
・イエローブックで調べる

大手メーカーの一部において、下取りシミュレーションサイトを運営しています。

サイトによっては別メーカーの下取り参考価格も調べられます。
車名、年式、メーカーといった車種が分かる情報を入力して手軽に調べられる点がメリットです。

イエローブックとは、一般的にディーラーが下取りする際に参考にするために利用されているガイドブックです。
毎月1日にJAAI(一般財団法人日本自動車査定協会)が発行しており、中古車の卸売価格を掲載しています。

スズキ車の買取相場の現状

スズキ車の買取相場はどのような傾向にあるのか、またリセールバリューが高めの車種についてお伝えします。

スズキ車は高値を維持しているモデルが多い

スズキ車は中古車市場で高値を維持しているモデルが多く、高額査定が期待できるでしょう。
高値を維持しているモデルが多い理由は、新型の車種が多いことや販売台数が多いことが挙げられます。

軽自動車は燃費機能が高く税金も乗用車と比べて安いため、日本国内でも高い人気です。

2024年1〜12月の新車販売台数のデータでも、一番売れた乗用車のヤリスが166,956台、軽自動車のN-BOXが206,272台であり、軽自動車のほうが売れています。
日本国内の軽自動車への高いニーズと、コンパクトカーや軽自動車に特化したスズキ車の相性が良いため、リセールバリューが高いと考えられます。
参考資料:2024年12月 軽四輪車 通称名別 新車販売確報乗用車ブランド通称名別順位 2024年1月~12月分

高値がつきやすい車種とは?

スズキ車が販売している車の中で高値がつきやすいのは以下の車種です。

・ハスラー
・ジムニー
・スペーシアカスタム
・アルトラパン
・ワゴンR
・スペーシア
・クロスビー

上記は高値が期待できる車種ではありますが、査定額に影響する要素には年式や走行距離、ボディーカラーの人気度、修復歴などがあります。
年式が新しく走行距離が短い、人気が高いカラー、事故歴や水没歴がない車両は売れやすく、査定額がアップしやすい傾向です。

スズキ車の買取価格を高くする3つのコツ!

スズキ車の買取価格を高くする3つのコツをご紹介します。

①年式が新しいうちに買い取ってもらう
②純正パーツも一緒に買い取ってもらう
③小さい傷でも自分で修理しない

では、一つずつ解説します。

コツ1.年式が新しいうちに買い取ってもらう

売却を検討したら早めに売るようにしましょう。
年式が新しいうちに買い取ってもらえば、車の劣化が少ないと判断され中古車としての価値が高まるためです。

車は消耗品のため、使用するほどパーツや走行機能が劣ります。
消費者は中古車に対して安全性を求めているため、年式が新しいものほど安心して乗れると考え購入します。
そのため、在庫に抱えるリスクの少ない車両は、高値で買い取っても良いと査定士から判断してもらえるでしょう。

コツ2.純正パーツも一緒に買い取ってもらう

カスタマイズしている車両を買い取ってもらいたい場合は、純正パーツも一緒に買い取ってもらいましょう。

社外パーツは、製造国や人気度、デザインによっては査定額が大幅に下がる可能性があります。
たとえば、中国産の社外パーツは模造品が多く、査定にマイナスの影響を与えるケースがあります。

また、有名メーカーのパーツの場合は、査定にプラスに働くこともあるためそのまま装着しておくと良いでしょう。
ただし、全体的な車体のデザインが個性的なデザインの場合、総評で査定額がダウンすることもあります。

カスタムカーの買取事情はシビアであるため、売れやすくするためにも純正パーツも一緒に査定に出しましょう。

コツ3.小さい傷でも自分で修理しない

小さい傷を自分で修理すると費用は浮かせられますが、仕上がりが悪くなり査定額がダウンする可能性があるため気をつけましょう。

査定士は修理の跡でプロによる修理か一般人による修理か見極められます。
凸凹している、塗装にムラがあるなどがあれば買い手がつきにくくなるため、高額査定は期待できません。

小さな傷であれば、修理せずそのまま出したほうが損するリスクを抑えられるでしょう。

まとめ

スズキの車は、下取りで出すよりも買取に出したほうが価格が高くつきやすいと考えられます。
ただし、買取りしてもらうと次の車が納車されるまで車での移動ができなくなる可能性があるため、注意が必要です。
下取りであれば、納車タイミングで既存車を引き渡すため、乗り換えがスムーズです。
双方のメリットとデメリットを比較しながら、自分にとって最適な方法を考えましょう。

よくある質問

Q1.スズキ車で人気が高いモデルは?

スイフト・ワゴンRなどのコンパクトカーです。アルト、MRワゴンなどの軽自動車。高額査定も期待できるでしょう。

Q2.車を売ったお金いつ入る?

一般的には2〜3日後に入金されます。長くても1週間程度かかるでしょう。

関連記事