軽自動車は普通車と違う?中古の軽自動車を購入する際の書類や流れ | SUVといえばグッドスピードGOOD SPEED
BLOG

おすすめ記事

グッドスピード

軽自動車は普通車と違う?中古の軽自動車を購入する際の書類や流れ

軽自動車 普通車 違い

軽自動車は普通車と違う?中古の軽自動車を購入する際の書類や流れ

軽自動車を安く購入したい方にとって、検討する候補の1つに「中古車」があるでしょう。
本記事では、
「中古で軽自動車を購入するのは初めてだから不安…」という方にも分かりやすく書いていますので、中古の軽自動車の購入を検討している方は、購入前に読んで情報を知っておきましょう。
 

目次

中古の軽自動車を購入する流れと注意すべきポイント

【ステップ1】購入する価格帯の決定
【ステップ2】希望する車種の決定
【ステップ3】購入する店舗の決定
【ステップ4】実物の確認
【ステップ5】見積もりの依頼
【ステップ6】必要書類の準備
【ステップ7】契約&支払い
【ステップ8】納車

中古の軽自動車を購入するために必要な書類は何?【購入者側】

印鑑
自動車保管場所証明書

中古の軽自動車を購入するために必要な書類は何?【販売店側】

自賠責保険に加入した証明書
自動車検査証
委任状

軽自動車と普通車で購入費用や維持費の違い

購入費用の違い
維持費の違い

中古で軽自動車を購入するならどれ?おすすめ7選

スズキ ハスラー
スズキ ジムニー
ダイハツ タフト
三菱 eKクロス
マツダ フレアクロスオーバー
ホンダ N -BOX
日産 ルークス

まとめ

中古の軽自動車を購入する流れと注意すべきポイント

「中古の軽自動車を購入するまでの流れが分からない」という方も多いでしょう。
ここでは、中古の軽自動車を購入する流れと各ステップで注意すべきポイントを紹介します。

【ステップ1】購入する価格帯の決定

まずは、購入金額を決めましょう。
欲しい車を見つけたとしても、自分の予算に合わなければ購入できません。
予算を見積もってから購入を検討するか、予算が貯まるまで購入を待つか、どちらかを選びましょう。
ただ、中古車の場合、予算が貯まるまで待つとその自動車が売り切れてしまうこともあります。
できるだけスムーズに購入できるように、あなたの使える予算を決めることから始めましょう。

【ステップ2】希望する車種の決定

購入する価格帯が決まったら、どの車種が欲しいかを決めましょう。
・どのメーカーにするのか
・どのような機能が欲しいのか
・どのようなデザインが理想的か
・車の用途や何人乗車するか
など、あなたが理想とする機能やデザインの軽自動車を探します。
ただ決めた予算によっては、叶えられない条件も出てくるため、どの条件を優先するかも決めておくとよいでしょう。

【ステップ3】購入する店舗の決定

車種が決まったら、購入する店舗の決定に移ります。
店舗によって、置いている車種や値段が異なります。
店舗の公式サイトや複数店舗を比較できるサイトなどを利用して、どこの店舗にするか決めましょう。
また、サイトに掲載されていても、「少し前に成約してしまった自動車だった」ということもあります。
ある程度購入する店舗が絞れたら、お問合せフォームや電話で「在庫があるかどうか」の確認をしておくと安心でしょう。

【ステップ4】実物の確認

店舗が決まったら、購入する可能性がある車の実物を確認しましょう。
どれだけサイトやカタログで車の情報を知っていても、
乗ってみたらしっくりこなかった、なんかデザインが好きじゃない
なんてこともあります。
試乗などで実物の確認をして、理想と現実のギャップを埋めておきましょう。

【ステップ5】見積もりの依頼

実物の確認が終わったら、ディーラーや販売店への見積もり依頼に移ります。
見積もりは、主に「車両本体価格」「法定費用(自動車税、消費税など)」「代行費用」で構成され、そこに諸経費が加わることで算出されます。
法定費用は決められた価格なので、販売店やディーラーによって異なる価格は残りの2つです。
代行費用は、ディーラーや販売店に丸々任せるのではなく1部を自分自身で行うことで安くなるので、費用を抑えたい方は、その方向で検討してみるのもいいでしょう。

【ステップ6】必要書類の準備

見積もりが終わったら、必要書類を準備しましょう。
必要書類は、以下の6つです。
・印鑑
・3ヶ月以内に発行した住所を証明できるもの(住民票など)
・自動車保管場所証明書
・自賠責保険に加入した証明書
・自動車検査証
・委任状
場合によっては必要のないものもあるので、あなたが住んでいる地域のルールをチェックしておきましょう。
次の目次で取得方法などを説明していますので、詳しくはそちらを確認してください。

【ステップ7】契約&支払い

書類が準備できたら、いよいよ契約です。
契約書に書かれた内容をよく読み、問題がないと判断できたら必要書類を提出して契約書にサインしましょう。
契約が済めば、あとは支払いです。
支払い方法は、現金またはローンのどちらかになります。

【ステップ8】納車

契約と支払いが終われば、あとは納車を待つだけです。
中古車の場合、納車にかかる期間は平均2週間となっています。
納車時は、事前にみていた時と比べて何か変化がないか(傷がついている など)も確認しておきましょう。

中古の軽自動車を購入するために必要な書類は何?【購入者側】

ここでは、先ほど必要書類として挙げたもののなかで、購入者側が用意するものについて詳しく解説していきます。

印鑑

印鑑は、法律で必要とされているわけではありませんが、販売店から求められる場合があります。
実印を用意する必要はなく、認印で問題ありません。
3ヶ月以内に発行した住所を証明できるもの(住民票など)
こちらは、住民票の写しを使うことが多いです。
住民票の写しは、住んでいる地域の役所で発行でき、申請には運転免許証やマイナンバーカードのような本人確認書類が必要になります。
また、利用者証明用電子証明書がついたマイナンバーカードを持っている方であれば、コンビニでも発行できます。

自動車保管場所証明書

自動車保管場所証明書は、自動車を保管する地域の警察署窓口に
・自動車保管場所届出書
・保管場所標章交付申請書
・保管場所の所在図・配置図
・保管場所の使用権原を説明する書類
・使用の本拠の位置が確認できるもの
・標章交付手数料(500円)
を持っていくと申請できます。
こちらの書類は、使用する地域によって必要かどうか異なるので、事前に確認しておきましょう。

中古の軽自動車を購入するために必要な書類は何?【販売店側】

ここでは、先ほど必要書類として挙げたもののなかで、販売店側が用意するものについて詳しく解説していきます。
購入者側が用意するものではありませんが、一応把握しておきましょう。

自賠責保険に加入した証明書

自賠責保険は加入が義務化されているもので、加入していないと車を購入できません。
販売店側から受け取ったら、契約者の名義が自分になっていることを確認しましょう。

自動車検査証

自動車検査証は、一般的に「車検証」と呼ばれるものです。
販売店側が用意した車検証を受け取り、名前の欄が自分自身の名前になっていることを確認しましょう。

委任状

委任状は、自分自身で行う手続きを代理人(代理店やディーラー)に代行してもらう場合に必要な書類です。
車の登録手続きは代理人に任せることが多く、委任状が必要になります。
委任状の署名には、印鑑が必要なので、持参するようにしましょう。

軽自動車と普通車で購入費用や維持費の違い

中古の軽自動車の購入を検討している方の中には、「軽自動車と普通車では、費用にどんな違いがあるの?」と思っている方もいるでしょう。
ここでは、軽自動車と普通車が、購入費用や維持費の面に関してどのくらい違いがあるのか、について解説します。

購入費用の違い

購入費用は、車両によって異なります。
人気のある中古軽自動車であれば、中古普通車よりも高くなることもあるため、必ずしも軽自動車のほうが安い、というわけではありません。
近年は新車の納車が遅れていて、人気のある軽自動車の中古車価格が新車価格を上回っているということもあります。
相場や走行距離、車の状態などを徹底的に比較するようにしましょう。

維持費の違い

維持費は
・自動車税
・自動車重量税
・燃料費
・メンテナンス費
の面で異なります。
例えば、軽自動車と普通車(排気量:2500cc/Lクラスミニバン)を比べた場合、
・軽自動車 → 約35万円
・普通車  → 約50万円
という違いがあり、年間で約15万円の差が生じます。

中古で軽自動車を購入するならどれ?おすすめ7選

ここまでの解説を読んで、「中古の軽自動車を購入しようと思ったけれど、どれにすれば良いか分からない」という方もいるでしょう。
こちらでは、中古で軽自動車を購入するときにおすすめの車種を7種紹介していきます。

スズキ ハスラー

2020スズキ ハスラー

豊富な種類の収納を備えた「スズキ ハスラー」。
アウトドアにも便利な軽SUVで、デュアルカメラブレーキサポートなどの安全装備が搭載されています。
パワーモードやスノーモードなど、道路状態に合わせたさまざまなモードがあり、どんな状況にも対応しやすいという特徴もあります。

スズキ ジムニー

20202スズキ ジムニー

オフロードの走行にも使いやすい「スズキ ジムニー」。
サイドアンダーミラーなど、視認性が悪い場面でも活躍する軽SUVで、リヤシートを倒せば、長さ1.3mのゴルフクラブが横で2つおけるといった収納力を持ち合わせています。
荷室にアクセサリーソケットが装備されており、電気機器を使用したい方にもぴったりです。

ダイハツ タフト

2021ダイハツ タフト

運転席や助手席にシートヒーターがついており、寒い日でも快適な「ダイハツ タフト」。
スーパーUV&IRカット機能がついたスカイフィールトップからは空が見渡せ、開放感がある空間を演出しています。
リヤシートの折り方を変えることで、多様な積み方ができ、さまざまなスタイルの荷物に対応可能です。
 

ホンダ N -BOX

2022ホンダ N-BOX

運転席の目線がミニバン並みに設定され、しっかりと視野が確保されている「ホンダ N -BOX」。
安全運転支援システム「ホンダセンシング」が搭載されており、安全に走行できるように支援してくれます。
バック時の障害物警告があり、駐車を苦手とする方もしっかりサポートします。

日産 ルークス

2022日産 ルークス

ハンズフリーオートスライドドアがついており、小さな子どもや大きな荷物を両手に抱えたままで足を使って開閉できる「日産 ルークス」。
標識検知機能やインテリジェントDA(ふらつき警報)など、走行をサポートするシステムも搭載されています。

三菱 eKクロス

モノトーンとツートン合わせて10種類のカラーバリエーションがある「三菱 eKクロス」。
高速道路での車間距離を保ってくれる機能「マイパイロット」は、渋滞や長時間の運転時のストレスや疲労を軽減してくれます。
デジタルルームミラーが装備され、雨天や夜間でも後方確認がスムーズです。

マツダ フレアクロスオーバー

座席をフルフラットに変更でき、車中泊にも便利な「マツダ フレアクロスオーバー」。
荷室側からリアシートを操作でき、荷物の積み下ろしがしやすいという特徴があります。
空調は「標準」「燃費優先」「快適優先」の3モードがあり、ドライバー好みに設定可能です。
 

まとめ

今回は、中古で軽自動車を購入する時に必要な書類を中心に、購入時の流れや注意すべきポイント、おすすめの軽自動車について紹介しました。
中古車の購入には不安がつきものですが、しっかりと事前知識を入れておけば何も問題ありません。
中古で軽自動車を購入する前には、この記事を読んでしっかり準備しておきましょう。
記事一覧はこちら

関連記事